車検キング 越谷本店

知らなきゃ損!車検のアレコレ知らなきゃ損!車検のアレコレ

ホーム >> 知らなきゃ損!車検のアレコレ

車検ってなぜ受けるの?

車検は正式名称を「自動車検査登録制度」といい、車両ごとに自動車登録番号標(いわゆるナンバープレート)を付け、自動車検査証を備え、検査標章(いわゆる車検ステッカー)を表示しなければならないことが国の定めた道路運送車両法により義務付けられています。
車が一定水準の安全性を保持しているかどうかを検査し、それに合格した車両だけが公道を走ることが許されています。

この検査のことを一般に車検と言い、検査にもいくつか種類がありますが私たちが一般的に利用しているのは「継続検査」と呼ばれる使用中の自動車検査証の有効期限を延長させるための車検を指します。

車検では主に「車の状態が安全であるか」、「公害防止の基準に適合しているか」の2つの視点から検査を行います。

つまり車検とは、日本の道路を運行する自動車が国の定めた基準に合格し、安全性・環境への配慮ができているかどうかを判断するためのものと言えます。

車検ってどこで受けても同じなの?

結論から言うと、車検はどこで受けても同じというわけではありません。今回は「車検キング」の車検と「一般的な車検」、「ユーザー車検」の3つを比較してお話しいたします。

  • 車検キング
    ①車検キング
  • 一般的な民間車検
    ②一般的な民間車検
  • ユーザー車検
    ③ユーザー車検

車検には大きく分けて2つのやり方があります。1つは①②のように専門の業者に委託する方法、もう1つは③のようにお客様ご自身で陸運局に出向いていただき車検を通す方法です。(これをユーザー車検といいます。)

③のユーザー車検であれば費用は最低限で済みますが、修理が必要な項目があった場合にその場で修理を行うことが出来ないため別の修理工場等で修理を行い、再検査を行う必要があるため手間がかかってしまうというデメリットがあります。

次に①②の業者に委託する方法です。民間の車検工場には「認定工場」と「指定工場」の2つがあり、この2つでは行える作業の範囲が異なります。
「認定工場」の場合、車両の修理・整備を行うことはできますが、車検を行うことはできません。そのため②の一般的な民間車検のように陸運局に車を運ぶ「申請代行費用」など余分な費用がかかってしまう場合があります。

一方、「指定工場」では車両の修理・整備を行えるのはもちろん、工場内で車検を通すこともできるため余分な費用がかからずに済みます。

車検キングは「指定工場」ですので、余分な手数料がかからず、お客様にとって最低限の手間で車検を済ませることが可能です。

車検に通らない可能性のある車って?

保安基準を満たしていない車が対象となります。以下はよくある例です。

  • ガラスへの損傷
  • ヘッドレストを外している
    (運転席、助手席)
  • ウォッシャー液が出ない
  • ランプ類の球切れ
  • 車高が低すぎる
  • シートベルトの警報灯が
    点灯しない
  • タイヤの溝が少ない
  • スピードメーターが
    作動しない
  • ホーンが鳴らない
  • ライト光軸の向きと光度が
    基準から外れている
  • タイヤホイールの損傷
  • ワイパーのゴムが
    ちぎれている

このような場合は、まずはお電話にてご連絡ください。 そのほか、ご不明な点や不安のある方もお気軽にご連絡ください。専門のスタッフがご案内いたします。

もっと詳しく!車検のアレコレ

ご予約はこちらから

WEBから車検予約